2024-08

化学基礎

周期表(元素の分類・族の名称・原子とイオンの大きさ・イオン化エネルギーと電子親和力の周期律など)

この記事で学ぶこと 周期表の概要 元素の分類 族の分類 周期表で見るイオン化エネルギー・電子親和力(+α) 原子・イオンの大きさ(+α) 元素の周期律と周期表 元素を原子番号の順に並べ、性質の似た元素を同じ縦の列に並べた表を周期表と呼びます...
化学基礎

イオン(イオン・イオン化エネルギー・電子親和力など)

この記事で学ぶこと イオンの概要 陽イオンと陰イオン イオン化エネルギーと電子親和力 イオン化エネルギー・電子親和力と熱化学方程式(+α) イオンとイオンの生成 イオンとは? すべて物質は、より安定な形に変わろうとする性質があります。原子も...
化学基礎

原子とその構造(陽子・電子・放射線・同位体など)

見出し 原子の構造(陽子・電子・中性子など) 同位体 電子配置 電子軌道(+α) 原子の構造 原子を構成する粒子 物質を構成する粒子を、これから細かく学んでいきます。まずは、原子です。 原子は、物質を構成する非常に小さな粒子(直径約10^-...
化学基礎

物質の三態と熱運動(拡散・絶対温度・状態変化など)

この記事で学ぶこと 拡散と熱運動 絶対温度 物質の三態 状態変化 拡散と粒子の熱運動 この記事のキーワードとも言える、熱運動から説明します。 キーワード 熱運動:物質を構成する粒子(原子・分子など)が常に行っている運動 物質は、その状態(固...
化学基礎

物質とその成分(原子・元素・単体・検出など)

この記事で学ぶこと 原子と元素 単体と化合物 同素体とその例 2つの元素検出反応 水素・炭素・窒素の検出(+α) 原子と元素 ここからは、物質をより細かく見ていきます。 すべての物質は、原子と呼ばれる基本的な粒子で構成されています。スマホや...
化学基礎

純物質と混合物(物質の分類と分離・精製法)

この記事で学ぶこと 物質とはなにか 純物質と混合物とはなにか 物質の分離・精製6つ 純物質と混合物 物質を分類する前に、まず物質とはなんでしょうか。 物質とは、人間が認知できる大きさと重さをもつモノのことです。身の回りにある全てのモノは物質...
高校化学

[大学入試]高校化学における資料集の重要性・必要性

高校化学の勉強をしている人であれば、ほとんど持っている化学の資料集。学校で教科書・問題集と一緒に購入し人も多いでしょう。そんな人に質問です、「化学の資料集を勉強で使っていますか?」。 どの科目でも、教科書や講義系参考書、問題集は重宝されます...
高校化学

【発展】高校化学 漂白作用の原理

高校化学では、何度か「漂白作用」という言葉を目にします。具体的には無機化学で「オゾンと次亜塩素酸、二酸化硫黄には漂白作用がある」と習います。 試験的にはその事実だけを知っておけば事足りますが、原理を知りたいと思う人も一定数いるはずです。 こ...
大学受験・入試の情報

[共通テスト・新課程]数学2BCの選択問題はどれを選べばいい?~各特徴とおすすめの選択を紹介~

新課程になり、共通テストの数学2BCの選択問題が増えました。選択方法も4通りとなり、何を選択するべきか悩んでいる人もいるでしょう。入試形態や理系・文系によっておすすめの選択方法も異なります。 この記事では、新課程共通テスト数学2BCの選択問...
その他

受験体験記[偏差値40台から筑波大への道のり]

この記事では、筆者であるそがしの受験体験を紹介します。 高校1年~3年までどのような過ごし方をしたかをその時の成績・勉強内容・心情を中心に書いていきます。 本編の先に自己紹介をさせていただきます。私は筑波大化学類の学部生です。偏差値49の高...